上司と部下の真・報連相

本記事は、株式会社PHP研究所の人材開発サイト「PHP人材開発」にて連載した『上司と部下の真・報連相』のバックナンバーです。下の各タイトルをクリックすると記事の閲覧が可能です。(※クリックするとPHP人材開発のサイトに移動します)

報連相ができない部下に共通する特徴とは?

新入社員に報連相を教える研修ワーク

「仕事の意味・目的」を考えさせる~新入社員向け報連相研修のポイント

新入社員の報連相が一段レベルアップする研修ワーク

新入社員に教えたい「報連相の4つのステージ」とは?

新入社員に対する報連相研修では「報告」「連絡」「相談」を教えない?

若手社員に教えたい中間報連相~必要なケースとタイミング、方法

部下に伝えておきたい、長い期間を要する仕事に必要な中間報連相の勘どころ

上司に対して気の利かない部下は中間報告を指導する!

「悪い情報ほど早く報連相」が実践できる部下を育てるために、上司として大切なこと

日大アメフト部の謝罪会見に見る「報連相」の基本姿勢

マネジメントには種類がある!

事例に学ぶ、出来る上司の「情報によるマネジメント」

部下が職場の報連相のルールを守らない~報連相Q &A

できる上司が部下に教えている「報連相の本質」とは?

報連相とは「情報共有」ではなく「情報の共有化を深める」こと

質の高い報連相が「お互いに助け合える職場環境」をつくる

報連相の不足で問題が発生するが職場の意識は向上しない~報連相Q &A

報連相でやりとりされる情報には「事実情報」と「意味情報」がある

「悪い情報ほど早く報告」を実践するために何が必要か

上司への適切な中間報告がない部下~報連相Q &A

虫瞰と鳥瞰~視点を変えて物事を見る

上司が必要としている情報を判断してもらうには?~報連相Q &A

職場の報連相のルールづくり、注意すべきポイントは?~報連相Q &A