1.真・報連相基礎講座
本講座では、「仕事の進め方のスキルアップをしたい」「職場の報連相を改善したい」「社内の勉強会に使いたい」などなど、はじめて真・報連相を学ぶ人向けに、基本テキスト『真・報連相のハンドブック』を使用し、真・報連相の基本のキをご紹介するとともに、真・報連相を活用した勉強の進め方まで基本をお伝えします。
尚、一般参加の方で、本講座を受講後に「真・報連相」研修や勉強会で紹介したコンテンツや教材の使用を希望される場合は、別途、真・報連相研修資料使用許諾者のご登録(有料)が必要となります。予めご了承ください。
講座名をクリックすると、詳細をご覧いただけます。(講座へのお申込みは詳細ページから行えます)
日 時 | 開催地 | 講座名 | 申 込 |
---|---|---|---|
2023年01月27日(金) |
オンライン |
第92回 真・報連相基礎講座 |
終 了 |
2023年02月16日(木) |
オンライン |
第93回 真・報連相基礎講座 |
終 了 |
2023年03月10日(金) |
オンライン |
第94回 真・報連相基礎講座 |
受付終了 |
2023年04月12日(水) |
オンライン |
|
受付中 |
2023年05月17日(水) |
オンライン |
|
受付中 |
2023年06月29日(木) |
オンライン |
受付中 |
2.真・報連相研修の進め方講座
本講座は、真・報連相研修の基本的な進め方を学ぶための講座です。真・報連相の基本教材である「真・報連相のハンドブック」・「Lカード」・「各種研修シート」・「DVD教材」などの基本的な活用方法に加えて、日本報連相センターが主催している『真・報連相基礎講座(3時間~3時間半)』のプログラムを講師視点から解説します。
本講座では、各教材の使用方法の解説にとどまらず、過去に実施した複数の真・報連相研修の記録映像を視聴しながら、リアルな真・報連相研修の進め方を解説し、学びを深めます。
本講座はどなたでもご参加いただけますが、講座内で紹介するコンテンツや教材の使用を希望される場合は、別途、真・報連相研修資料使用許諾者のご登録(有料)が必要となります。予めご了承ください。
講座名をクリックすると、詳細をご覧いただけます。(講座へのお申込みは詳細ページから行えます)
日 時 | 開催地 | 講座名 | 申 込 |
---|---|---|---|
2021年08月07~08日 |
オンライン |
第08回 真・報連相研修の進め方講座 |
終 了 |
2022年10月15~16日 |
オンライン |
第09回 真・報連相研修の進め方講座 |
終 了 |
2023年08月19~20日 |
オンライン |
|
受付中 |
3.真・報連相全国大会
真・報連相全国大会は、『糸藤さん(真・報連相開発者)や「真・報連相」の原点(核)を確認する』『「真・報連相」で繋がる参加者同士の交流』『「真・報連相」と「真・報連相と親和性の高いコンテンツ」を学ぶ』という3つの開催目的のもと、毎年1回開催しているイベントです。
真・報連相の最新情報や、事例発表、事例研究、ワールドカフェ、真・報連相と親和性の高い研修コンテンツの紹介、真・報連相でつながる仲間との情報交換や交流、など毎年様々なプログラムを行っています。
真・報連相全国大会は、毎年、NHC友の会(NHC登録者)の皆さんの中から運営委員会のメンバーを募り、企画運営を行っています。
講座名をクリックすると、詳細をご覧いただけます。(講座へのお申込みは詳細ページから行えます)
日 時 | 開催地 | 講座名 | 申 込 |
---|---|---|---|
2020年10月16~17日 |
オンライン |
|
終 了 |
2021年10月15~16日 |
オンライン |
|
終 了 |
2022年12月01~02日 |
沖 縄 |
|
終 了 |
2023年10月20~21日 |
大 阪 |
第17回 真・報連相全国大会 |
- |