真・報連相研修の進め方講座(オンライン)
本講座は、クラウドミーティングツールのZoomを使用した、オンライン講座です。
本講座は、真・報連相研修の基本的な進め方を学ぶための講座です。真・報連相の基本教材である「真・報連相のハンドブック」・「Lカード」・「各種研修シート」・「DVD教材」などの基本的な活用方法に加えて、日本報連相センターが主催している『真・報連相基礎講座(3時間~3時間半)』のプログラムを講師視点から解説します。
本講座では、各教材の使用方法の解説にとどまらず、過去に実施した複数の真・報連相研修の記録映像を視聴しながら、リアルな真・報連相研修の進め方を解説し、学びを深めます。
本講座はどなたでもご参加いただけますが、講座内で紹介するコンテンツや教材の使用を希望される場合は、別途、真・報連相研修資料使用許諾者のご登録(有料)が必要となります。予めご了承ください。
本講座の開催目的
● 真・報連相研修の基本的な進め方を学ぶ
● 各教材の効果的な使い方を学ぶ
● 真・報連相研修の本質を理解する
本講座のゴール(本講座の受講で具体的に得て頂きたいもの)
ご自身の登壇する真・報連相研修が「知識習得型研修」とならず、真・報連相研修の本質である「仕事の進め方の振り返り研修(気づきの研修)」となるための『進め方のコツ』を会得する。(会得=意味:物事を理解し自分のものにすること)
主なプログラム
【1日目】
1.講座の目的
2.自己紹介
3.真・報連相研修の本質
4.ハンドブックの基本的な使い方
5.Lカードの基本的な使い方
6.各種研修シートの基本的な使い方
7.DVD教材の基本的な使い方
8.質疑応答・まとめ・感想発表など
【2日目】
1.前日の振り返り
2.真・報連相研修の基本
3.真・報連相基礎講座(3.5時間)の解説
4.自分ハンドブックの作成事例紹介
5.FAQ(真・報連相研修の実施時に、NHC本部に寄せられる悩みや相談の事例紹介)
6.質疑応答
7.まとめ・感想発表・アンケート
※プログラムは状況により変わることがあります。あらかじめご了承ください。
詳細・申し込みについて
日 程 |
2020年11月28~29日(土・日) 第07回 オンライン開催 終了 2021年08月07~08日(土・日) 第08回 オンライン開催 終了 2022年10月15~16日(土・日) 第09回 オンライン開催 受付中 |
---|---|
時 間 |
1日目 10時00分~16時30分 2日目 10時00分~16時30分 |
参加環境 |
1.本講座にご参加いただくためには、クラウドミーティングツール『Zoom』のアカウントが必要です。Zoomアカウントの取得は各自で行ってください。Zoomのアカウント取得方法はコチラ(Zoom公式ページ) |
主 催 | 一般社団法人 日本報連相センター |
講 師 | NHC代表理事 延堂溝壑 ・ NHC理事 波多野勝則 |
参加費 |
一般 45,000円(税込) 登録者 28,000円(税込) 再受講 12,000円(税込) 3回目以降 8,000円(税込) ※1 どちらか1日だけを参加希望の場合はNHC本部事務局にご連絡ください(NHC登録者のみ) ※2 再受講・3回目以降の受講は特別価格にて受講頂けます(NHC登録者のみ) ※3 参加費は事前振り込みとなっております ※4 参加費のお支払いは、参加申込を受付後にメールにてご案内いたします |
参加申込 |
|